top of page

公開宇宙会議『神聖幾何学の響き』

はせくらみゆきさん・滝沢泰平さん

礒正仁さん・KNOB(ノブ)さん・Hibiki Kannaさん

神聖幾何学アーティスト トッチさん

以上の豪華メンバーをお迎えして、宇宙の法則性・神聖幾何学テーマに

いま私たち人類に求められる在り方&生き方の変容に触れます。

時空を越えた音靈の響きと共に。

日時:2019年2月17日(日)12:30~16:30

 

会場:池上實相寺(東京都)アクセス

出演者:はせくらみゆき、滝沢泰平、礒正仁

KNOB、Hibiki Kanna、トッチ

お申し込み方法:

満員御礼

当日券はございませんのでご留意ください。

1961cd_579eccdeb4544882ab38c120c841cbb8~

はせくらみゆき

画家、作家。科学から芸術まで、ジャンルに囚われない幅広い活動から、ミラクルアーティストと呼ばれる。日本を代表する女流画家として、国内外で活躍中。個展の他、新しい時代の生き方をナビゲートする各種コンテンツの開発やセミナーを開催している。時満ちて出現した立体フラワーオフライフを心より喜んでいる一人である。

一般社団法人あけのうた雅楽振興会代表理事。英国王立美術家協会名誉会員。

はせくらみゆき公式Web Site:https://hasekuramiyuki.com/

49013319_350894645747039_813998982375145

滝沢泰平

1982年宮城県仙台市生まれ。「半農半X」を個人と企業へ普及させるために、2012年やつは株式会社・2016年に八ヶ岳ピースファーム株式会社を設立。八ヶ岳南麓を拠点に未来型の村と自給自足できる社会づくりを目指す。月間200万アクセスのWEBサイト「天下泰平」ブログ執筆者。著書に『レインボーチルドレン』『ここはアセンション真っ只中』『これから10年「世界を変える」過ごし方』などがある。

1.jpg

礒 正仁

古神道探究家・実践者。

物質的な欲望を満たした先に感じた虚しさから、魂が真に求める在り方への求道の旅が始まる。

南紀熊野をベースに10年を超える古神道の探求と実践。世界各地の先住民族との交流を行いながら、太古からの自然崇拝、精霊信仰から生まれた儀式や叡智、本質的な祈りの大切さを現代社会に統合・活用する試みを行っている。

k.jpg

KNOB(ノブ)

オーストラリア先住民アボリジニの人々のイダキ(木)と縄文からの日本古来の石笛(石)、自然が作り出した楽器に、能楽、茶の湯を学びながら日本人としての精神、祈りをこめ、【北鎌倉 雪堂美術館】を拠点に独自の響きの道を歩んでいる。

ドキュメンタリー映画 【地球交響曲第六番】 虚空の音の章に出演。この数年はインド、イスラエル、イギリス、フランスをはじめ、自然服うさとの海外公演で毎年ヨーロッパ各地での演奏をはじめ、国内の神社仏閣での神事、法要、教会や聖地でも献奏活動を行っている。
http://knob-knob.jimdo.com/

5

Hibiki Kanna

1994年より群馬の山奥で持続可能な農的暮らしを始める。

自作の工房やスタジオで楽器制作や音楽・映像制作を手掛ける。主宰する神楽会や神社仏閣の奉納では篠笛や龍笛を担当。

山の自然と静寂からインスピレーションを受け創ったオリジナル弦楽器「ゆう琴」をはじめ様々な創作活動を行っている。

http://kanna.info/you-kin

T.JPG

トッチ

幼少期よりフラワーオブライフや麻の葉模様、カゴメ模様に惹かれて育つ。15年ほど前、ふと訪れた神社で、狛犬が踏んでいる手毬の模様がフラワーオブライフと同じであることに気づき、電流が流れたような衝撃が走り、以来不思議なビジョンを見るように。
東日本大震災を経て、さらに神秘体験を重ねるようになり、生きること・世界・宇宙の本当の意味を探す決意をする。
導かれるように日本各地を旅する中で『完訳 日月神示』に出合い、神聖幾何学の秘密、日月神示の意味について理解する。

​神聖幾何学・立体フラワーオブライフ合宿

【合宿プログラム内容(予定)】

・立体フラワーオブライフ創造ワーク

・宇宙の法則性、数霊、叡智のレクチャー

・神聖幾何学の図形ワーク
・立体マカバ瞑想などの内観ワーク
・温泉堪能(合宿会場の目の前が温泉♨です)


【講師】 トッチ・礒正仁・森久保晴美

bottom of page